-
函館 湯の川温泉めぐりを楽しむ
毎年恒例の行事のようなもので、今年(令和元年)も函館市湯の川温泉に行きました... -
北海道に「忠臣蔵ゆかりの地」がある理由
忠臣蔵の逸話を聞いたことがありますか? 1701(元禄14)年、赤穂藩主・浅野内匠頭が... -
日本最北端は宗谷岬ではない!?さらに北にある弁天島とは?
日本の最北端は、北海道稚内市の宗谷岬と言われています。 一般人が立ち寄ることが... -
中学生開発の「北村クッキー」販売
岩見沢市北村中の3年生が自分たちで開発した「北村クッキー」を販売してもらおう... -
美深にある「トロッコ王国美深」に行ってみた
今年の春、夫婦で仕事をやめた。 そして、日本一周をはじめたばかり。 まず最初は... -
40年前の時刻表と共に~とある年の北海道旅行について~
私は乗り物が好きだ。乗り物ならば鉄道、飛行機、バス、船、乗用車など何でも、乗... -
地元産の食材が味わえるレトロなお店「館」
国道275号を通って札幌に向かうことになり、出発時間から考えるとお昼は月形の辺り... -
シルエットロマンス
秋の夕暮れは早い。空は、あっという間に夜へと駆けていく。 東の空に浮かぶ満月を... -
幻のまち「キラク」野付半島の歴史と幻想的な風景を旅する
野付半島は根室半島と知床半島のちょうど真ん中辺り、地図で見ると今にも消えてし... -
鶴沼ワイナリーでブドウの収穫始まる
鶴沼ワイナリーで8日からワイン用ブドウの収穫作業が始まった。天候に恵まれて例...