留萌~増毛間廃線跡探訪

JR北海道の路線は赤字路線が多く、道北でも宗谷本線の乗降客の少ない駅が廃止されたり、留萌本線そのものの廃止もささやかれるようになりました。

2016年には留萌~増毛間が既に廃止となっています。
廃止から5年近く経ったその廃線跡は、どんな様子なのでしょうか。
一駅ずつ訪ねてみました。

目次

在りし日を偲ばせる遺構の数々

スタートは、かつては鰊漁や炭鉱の街として繁栄した留萌市の留萌駅。
道内各地方の町と同様に、産業の衰退とともに人口が減り、かつては賑やかであっただろう駅前はシャッターが下りている店舗が多く、寂しい感じは否めません。

線路はここから海側に向かい、大きく左にカーブして海沿いに進みます。
留萌の次の駅は瀬越(せごし)駅でした。
国道231号線から海側に降りた場所に、瀬越駅の待合所とホーム、線路も残されていました。

構内部分には、立ち入り禁止の柵が立てられているので、撮影は柵の外から。

やはり廃線から5年程度だと、駅周りはこの様にしっかりした形で遺されている様ですね。
ちょっと期待を膨らませながら、次の礼受(れうけ)駅へ向かいます。

礼受駅までの間には、臨時駅として浜中海水浴場駅があったのですが、そこは元々駅の設備は無し。
という事で、礼受駅へ向かいました。
貨車駅舎の礼受駅も、酷く錆び付いてはいますが、そのまま遺されていました。

礼受駅は、有人駅時代は木造の駅舎でしたが、その後取り壊されて、元々の基礎の上にこの貨車列車が設置されたそうです。
ここまで2駅とも、構造物が遺っていました。
次の阿分(あふん)駅はどうなってるでしょうか。

構造物は消えても、路盤はありました

阿分小学校跡の裏手にあるのが、踏切と阿分駅のホームだったのですが・・・

残念ながら線路もろとも撤去されてしまったようですね。
踏切があった場所から反対側を見てみると・・・

線路があった雰囲気は、確実に残っています。
う~ん、しかしちょっと残念。

続いては信砂(のぶしゃ)駅ですが、ここもかつてあった待合所、ホーム、踏切、すべて撤去済みで、路盤跡だけが遺されていました。
こちらは待合所とホームがあった側。

そして踏切のあった場所に立って、線路が遺された留萌側を撮影。
線路は歪んでしまっていますが、この大きなカーブの具合が何とも言えませんね~♪

次の舎熊(しゃぐま)駅も駅舎は撤去済み。
ただ、駅舎のあった場所の近くには、撤去された枕木が積み上げられていました。
薪ストーブの燃料にでもなってしまうのかなぁ・・・

残念な感じが続きますが、次の朱文別(しゅもんべつ)駅も何も遺されておらず、路盤跡だけが、ここに鉄道があったことを示していました。

箸別(はしべつ)駅も施設は消えていて、周辺は漁具置き場になっていました。
背後の土手の上が路盤で、そこにホームと待合所がありました。

駅施設関係は残念ながら2019年に撤去されていましたが、留萌側の箸別川には遺構が!!

鉄橋そのものは無くなっていましたが、橋台はしっかりと遺されていましたよ。

終点の増毛駅は、観光施設として町が復元・保存

ここまで今も残されている駅や、無くなってしまった駅等の跡を見て来ましたが、終点増毛駅は、歴史的建造物として増毛町が保存。
観光施設としての活用を決め、開業当時の姿に近付けて復元されました。
駅舎内には、タコザンギその他増毛の海の幸を販売する「孝子屋」というお店があります。

駅の裏手に回ると、今にも列車が到着しそうな雰囲気。

鉄道ファンにはたまらない風景ですよね。

かつては鰊漁で繁栄を極めた増毛の町。
鰊が揚がらなくなり、町は斜陽化した時もあったようですが、今は歴史的景観を生かして、観光の街として賑わっている様です。
この増毛駅も、その賑わいに一役買っているのではないでしょうか。

留萌本線 留萌~増毛間廃線跡

留萌駅から西回りで海岸沿いを増毛までつないだ鉄道路線。
開業は1921年。2016年12月5日、惜しまれつつ廃止。
留萌、増毛両駅は、数多くの映画にロケ地として使われている。

この記事いかがでした?
良かったイマイチ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

\ コメントくださ〜い /

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次