鉄道– tag –
-
今も残る以降の数々 羽幌炭礦鉄道沿線
1941年に開通し、1970年に炭鉱の閉山と共に廃線となった羽幌炭礦鉄道。 日本海沿岸... -
冬の守護神を見に北海道に行きませんか?
みなさんは豪雪地域に行ったことはあるでしょうか? 豪雪地帯では線路に雪が積もり... -
天塩炭礦鉄道の遺構を巡る
かつて小平町の山間部の集落・達布と留萌の間に、民間鉄道の天塩炭礦鉄道が敷かれ... -
汽車が走る事のなかった未成線 戸井線
JRが「国鉄」だったころ。 政治的な利権絡みで敷かれた路線が次々と廃線になってい... -
旧国鉄富内(とみうち)線の遺構を巡る
かつては4千キロという総延長を誇った北海道の鉄路でしたが、炭鉱の廃坑、地域の衰... -
120年以上の歴史にピリオドが打たれる前に・・・JR石勝線夕張支線駅訪問記
2018年1月、1年4か月後に廃止となるJR石勝線夕張支線(新夕張ー夕張間16.1㎞)の駅... -
1日3本しか列車がやって来ない駅、JR札沼線新十津川駅を目指した旅
2015年12月、いつ廃止になってもおかしく無いとささやかれ始めたJR札沼線新十津川...