-
阿寒湖「まりもクルーズ」を楽しむ
今年(2022年)の9月上旬、銀婚式の記念旅行で北海道の観光地でもぜひ一度は訪れた... -
北の産業革命「炭鉄港」の発展と衰退
北海道は、明治初期から昭和の高度成長期までの100年間にわたり、人口が100倍とな... -
檜山振興局〜日本海を眺めながら歴史を感じよう
とにかく広くて市町村の数も多い北海道にはエリア分けの仕方が多数あります。その... -
ビビッドカラーの餃子を食らう〜餃子と中華 つつみ人〜
北海道に旅行に行く機会があるのなら、ぜひ訪れてほしいのは「餃子」がいただける... -
稚内への旅
2021年の夏、最北端の街を見たくて稚内へ。 旭川から稚内 JR北海道の宗谷本線... -
上川総合振興局〜北海道のど真ん中
とにかく広くて市町村の数も多い北海道にはエリア分けの仕方が多数あり、その中の1... -
全国屈指の花火大会「勝毎花火大会」
毎年8月13日に十勝川河川敷で打ち上げられる「勝毎花火大会」を見に行っていきま... -
道民はイベント好き?北海道のイベント紹介
関東から北海道へ移住して数年が経ちますが、やはり文化の違いをいろいろ感じます... -
北海道のソリ事情
大阪から北海道に思いつきで移住し約7年目。自然溢れる土地で結婚、出産を経て2... -
ビール好き必見!小樽で飲める美味しいドイツビール
2021年冬、小樽市で本格的なドイツビールが飲めると聞き訪れました。 小樽で作られ...