年末年始の北海道神宮の楽しみ方について

年末年始といえば例年であれば忘年会やクリスマス、初詣に新年会、成人式に共通試験(旧センター試験)などイベントごとが盛りだくさん。初詣は地元に帰って初詣に行きたいと思っている人もいるのではないでしょうか?

本記事では北海道有数のパワースポット、「北海道神宮」について解説。
初詣の参拝、楽しみ方などについて紹介していきます。

目次

北海道神宮について

北海道有数のパワースポットとなっている北海道神宮は地元民から観光客まで幅広い層の参拝客が訪れる神社です。参拝や結婚式、祈祷の他、敷地内を散策して四季を楽しんだり、茶屋の甘味で一服といった楽しみ方があります。

北海道神宮は北海道が「蝦夷地」から「北海道」として名付けられた明治2年(1869年)に、明治天皇の詔によって北海道の開拓・発展の守護神として開拓三神を鎮斎されました。翌年その三柱が宿った御霊代が東京から札幌へ移され、別の場居にあった仮社殿をへて明治4年に現在の場所に社殿が建てられました。この時点では「札幌神社」という社名だったとのこと。

その後明治天皇自身を昭和39年に増祀し、「北海道神宮」と改称されました。
現在の社殿は昭和49年(1964年)に放火にあった後、昭和53年(1968年)に復興されたものです。

守礼授与所

守礼授与所

御祭神について

前述の通り、北海道神宮には開拓三神の三柱と明治天皇を合わせた四柱が祀られています。
開拓三神は北海道国土の神様の大国魂神(おおくにたまのかみ)、国土経営・開拓の神様の大那牟遅神(おおなむちのかみ)、国土経営・医薬・酒造の神様の少彦名神(すくなひこなのかみ)の三柱を指します。

参拝について

公式ホームページでも三が日での参拝は混雑が予想されるため1月中を目安とした参拝を推奨されています(状況により入場人数制限の可能性ありと)。また神酒拝戴は中止、手水舎は元旦~1月14日まで閉鎖となります。

おみくじや絵馬、お守りなどのグッズの販売は社殿前の守礼授与所で販売されています。
正月関連のよりそい土鈴、一刀彫、すかし彫り、破魔矢、熊手などは2021年12月1日から、えと鈴は2022年元旦から販売されます。

御朱印帳への書入れは12月15日~1月31日の期間は実施せず、事前に事前に朱印を押してある紙の授与にて対応となっている。
また来社しない神職による代理祈祷や会社団体の祈祷も5名までなど、新型コロナウイルス感染拡大防止策を講じつつある程度通常通りの参拝ができそうです。

その他の楽しみ方

敷地内は自然豊かで散策に適していますが、坂道や階段、砂利道もあるため、それらが歩行に差し支えてしまう場合は注意が必要です。
第二鳥居から本殿までの表参道沿いの桜並木はソメイヨシノやエゾヤマザクラが植えられ5月のGW前後には見頃を迎えます。
秋にはイチョウやモミジの紅葉スポットにもなり敷地内は一年を通じて四季の移ろいを感じることができるスポットとなっている。

北海道神宮の境内には本殿の他、3社の境内社があります。
開拓神社は昭和13年(1938年)に北海道開拓70年を記念し、北海道開拓に携わった36人が先行され36柱が祀られました。昭和29年(1954年)には帯広の農聖・依田勉三を合祀して37柱を祀る神社となっています。仕事運、勝負運が上がるとされ企業経営者などに人気。

鉱霊神社はかつて炭鉱で栄えた北海道の街の鉱山殉職者を慰霊する目的で昭和18年(1943年)に建設され、昭和24年(1949年)に北海道神宮に遷座されました。
穂多木神社は北海道拓殖銀行本店の屋上に同行の守護神として札幌神社の祭神を奉斎する神社となっている。

六花亭

六花亭

また敷地内には六花亭神宮茶屋店があり十勝のお土産定番の六花亭直営店となっています。六花亭定番のお菓子のほか、カウンターでは鉄板で「判官さま」という神宮限定のお菓子が売られています。
そば粉入りの餅に餡が詰まっており焼きたてをいただくことができます。
店内には数席ですがイートインスペースもあり店内でできたてを楽しむことができるでしょう。

「判官さま」は開拓使判官として札幌の街づくりに尽力した島義勇を指します。本殿前の一角に銅像があり札幌の開拓の歴史とともに北海道神宮が成り立っていることが伺えます。

判官さま

判官さま

おわりに

新型コロナウイルスの流行も次のステージ、共生していくニューノーマルな社会が定着してきました。以前の生活スタイルも部分的に取り戻してきており2022年正月の初詣も考え中の方も参考になったのではないでしょうか?

北海道の歴史の詰まった北海道神宮の歴史を知り見方が変わるかもしれませんね。
最後までお読みいただきありがとうございました。

北海道神宮へのアクセス

住所:札幌市中央区宮ケ丘474
最寄り駅:
地下鉄南北線・円山公園駅から徒歩15分ほど
バスの場合JRバス「北海道神宮」から下車(円14・円15・循環西21)し徒歩1分
車であれば駐車場が西駐車場と南1条駐車場2つが利用可能(元旦~1月7日は2時間まで500円、以降500円/時)。

神門の開閉時間:
元旦0:00-19:00(駐車場6:30-19:00)
1月2~3日6:00-18:00(駐車場7:00-18:00)
1月4~7日6:00-16:00(駐車場7:00-16:00)
1月8~31日7:00-16:00(駐車場9:00-16:00)

この記事いかがでした?
良かったイマイチ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

\ コメントくださ〜い /

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次