それは北海道弁!道民しか解らない物の名前10選

地元だとそれが当たり前で、全国区の呼び方ではないものだと気づかないことってよくありますよね。
私は北海道に移住して5年以上が経ちますが、まだまだ新たな北海道「ならでは」の呼び名を発見することがあります。
今回は道外の人が「それ全国区じゃないよ~」と思わずツッコんでしまう・・・道民しかわからない物の名前10選をお届けします。

目次

サビオ

まず定番ですですが・・・ズバリ絆創膏のことです!
初めて聞いたときは何のことだかさっぱりわかりませんでした!

なぜサビオと呼ばれているかというと、1963年に発売されたサビオは、一旦は全国に流通したようですが、北海道で大きなシェアを占めました。絆創膏は全国でその地域でシェアが高いものの呼び名が定着するという傾向があり、それで北海道ではサビオになったようです。

バンドエイドならともかく、あまり聞いたことがないので全然わかりませんでした??

こっこ

こっこ=主に魚卵のことで、ニワトリやヒヨコではありません。
魚卵の他には動物の子供に使うようです。

よく使うシーンとしては、シシャモやカレイなどを食べているときに卵があると「こっこがあるね」って感じです。
道内出身の夫が食事中にそのように言っていたのです。

はじめは北海道弁とは思っていなくて、なんとなくうちの夫だけが発する・・・幼児語っぽい感じの表現だと聞き流していましたが、ある日スーパーの魚売り場で「こっこ和えのレシピ」なるものを発見!

「こっこって北海道弁だったのか!」と初めて気が付きました(笑)
ちなみに、こっこ和えとは真鱈の卵(タラコよりも粒が小さい)と、つきこんにゃく(糸こんにゃくよりも太い長細いこんにゃく)を甘じょっぱく煮て生姜の風味を効かせた煮物です。これもめっちゃローカル食ですね!

ぼっこ

ぼっこ=短めの棒?、または棒状のもの。
これもうちの夫しか発さない言葉かと思ったら・・・みんな言ってました(笑)

長野から静岡にかけては、ぼっこ=古い、ボロいという意味で使われていますし、言葉の雰囲気的に「ボロい」状態を連想しがちだと思います。
それにしても、北海道弁って「こっこ」のように、ちっちゃい「つ」を使う表現が多いんですかね?

ごみステーション

「ごみ捨て場」や「ごみ回収場」と全国各地様々に違うと思いますが、ごみ捨て場のことを「ゴミステーション」と言います。
北海道では、自治体からのお知らせなどの正式文書にもはっきりと「ごみステーション」と書いてありますので、公的な共通の呼び方です。

北海道のメジャーなホームセンター「ホーマック」でも「ゴミステーション」の商品名で、様々なバリエーションの物が販売されていて、地域によってはDIY得意な方が自作されていたりと観察すると個性豊かで面白かったりします。

由来に関してネットで調べてみたのですが全くわかりませんでした。
なぜステーション呼びなんでしょう?!

めんみ

これは北海道で売られている「麺つゆ」のことです。
多くの種類の麺つゆが売られていますが、めんみは昔から北海道で親しまれている商品。
どの麺つゆでも「めんみ」と呼ぶ人がたまにいるようで、それほど道民に根付いた言葉のようです。

味は気のせいかもしれませんが、道外メーカーのめんつゆよりもやや甘めでダシが濃いように感じます。
みなさんも食べ比べして、感想を聞かせてくださいね。

ジンタレ

これも「めんみ」と同じタレのジャンルで、ジンギスカンのタレのことを指します。
一家に一台ジンギスカン鍋があるといわれる北海道で、ジンタレと言えば「ベル食品」と「ソラチ」という2大メーカー。

味に違いがあって、それぞれの家庭で好みがあり、どちらを使うかでちょっとした争いが起きる事もあるとか?
さらに醤油やレモンを加えて独自の味に仕上げる事もあるようで、北海道ならでは家庭の味の一つでは?

フレンチドッグ

なんだかおしゃれな食べ物のようなネーミングですが、一体なんでしょうか?
それは、なんと「アメリカンドッグ」にグラニュー糖をまぶしたものです!!

アメリカンドッグと言えば、ケチャップとマスタードなのでは?
なぜケチャップがグラニュー糖に変わるとアメリカからフランスに変わるのか・・・・??
さておき、味は外の皮はもともと甘味もあるし、中のソーセージの塩気と相まって、なかなかおいしいですよ!!

しかし、これは北海道内でも十勝~道東に行かないと食べないらしく、道内でも地方によっては知らない人も多いです。
逆にフレンチドッグ圏の方は「え?じゃあ道南の人は何かけて食べるの?」って言います。

同じ北海道内なのにおもしろいですよね!

ロバパン

「ロバパン本仕込~♪」
そうです、パンメーカーのことなんですね。

本州で有名なフジパンと資本提携している、ローカルメーカーです。
北海道ではフジパンの商品はロバパンが製造しているので、フジパン本仕込は売っていませんし、フジパンの存在を知らない人も多いと思います。CMも冒頭の通り、ロバパンに置き換わって歌われていますよ!!レアですね!!

ちなみにロバパンの由来は、創業者の方が「荷車をロバに引かせてパンを売り歩いていた」のが始まりで、社名になっているようです。

やきべん

弁当を焼いているのかな?と一瞬思いますよね・・・?
これは「焼きそば弁当」という北海道限定のインスタントカップ焼きそばのことです。そう聞くと、知ってる!って方が多いかもしれません。元々は全国で売られた時期もあったのですが、北海道のみに定着して限定商品になったと言われています。

本州だと定番が「ペヤング」、「UFO」。そこに「一平ちゃん夜店の焼きそば」、「ごつ盛り」がメジャーなカップ焼きそばですが、大きな違いは「粉末スープ」が付いているという事です。寒い北海道で温かいスープが良かったのか?
北海道はほぼ「やきべん」一強ですね!!

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://soramaga.com/yaki-11/ target=]

おやき

おやきと聞くと長野県の郷土料理だと思いますよね?!
しかしながら道民は「今川焼」や「大判焼き」のことを「おやき」と呼ぶのです。

それは北海道で有名な「サザエ」というお寿司やおにぎり・おはぎなどを販売しているお店があります。
そこで販売しているのが「十勝大名おやき」という名の今川焼が有名になり、それがキッカケで「おやき」と呼ぶのではないかと思います?
サザエのおやきは皮が薄くて餡やクリームがぎっしり入っていて、とてもおいしいので北海道のどこかでみかけたら、ぜひ食べてみてほしいです!

おわりに

いかがでしょうか?
ちょっと食べ物のチョイスが多く、食いしん坊具合が露呈してしまいました!
気になるものがあれば北海道でぜひ手に取ってみてくださいね!

またおもしろいローカル呼びを発見したら紹介したいと思います!

この記事いかがでした?
良かったイマイチ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

\ コメントくださ〜い /

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次