私は生まれも育ちも関西ですが、結婚を機に北海道にご縁ができたので、帰省するのをとても楽しみにしています。
北海道は美味しい食べ物も多いですが、雄大な自然や規模の大きな花畑なども魅力の一つで、訪れるにお薦めは時期は春ですよね。
でも北海道の春は、関西より、およそ1か月遅れてくらいに訪れるようです。卒業式や入学式のイメージの桜も、北海道ではゴールデンウィーク頃に満開になるのだとか。
その中で道東はもうすこし遅くなるようです。
ゴールデンウィークに訪問した時に体験した、おススメのフラワースポットについてご紹介します。
ひがしもこと芝桜公園
ひがしもこと芝桜公園は、斜面いっぱいに芝桜が咲き誇り、満開時は一面がピンク色になります。
見ごろは例年5月中旬以降で、ゴールデンウィークは時期的に少し早かったのですが、それでもたくさんの芝桜が咲いていてとても綺麗でした。
義理の母いわく、満開の頃に来ると車で公園の近くを通っただけでも、芝桜の良い香りがするそうです。
驚いたのはゴールデンウィークというと汗ばむ季節とおもいがちですが、網走近辺にあるから、かなり肌寒く、冬物のコートを着ている人も多かったことですね。
かみゆうべつチューリップ公園
見ごろは5月中旬以降ということですが、広い園内にいろとりどりのチューリップが咲いていました。上湧別町のHPによると、200品種70万本ものチューリップが植えられているようで、こんなにたくさんの品種があるなんて、知りませんでした。
チューリップの掘り取り体験もできるようですよ。
春爛漫には少し早かった
北海道のゴールデンウィークは満開まであと少し・・・という様子でした。
ですが満足できるぐらいには、お花はある程度咲いていましたし、人が多すぎず、ゆっくり楽しむことができたのが嬉しい。
4月は新年度のはじまりで忙しく、ゆっくり花見もできなかったという方は、ゴールデンウィークに北海道で春を楽しむのも良いのではないでしょうか。
\ コメントくださ〜い /