ことし開港150年を迎えた「室蘭港」にぽっかりと浮かぶ無人島「大黒島」。周囲はわずか700メートル。
地元民ですら普段立ち寄らないが、「クロユリ伝説」は歴史ファンらの間で有名。景観は四季や時間帯で異なり美しい。
近くの道の駅「みたら室蘭」(室蘭市祝津町)横の空きスペースには、車中泊専用のキャンプ場が今春オープン。
この島を含む港の雄大な景色をウリとし、まちの活性化に期待がかかっている。
歴史
江戸時代後期に当時の場所請負人(その土地に住むアイヌと交易する権利を「知行」とする松前藩士など)が、島に大黒天を祀り、その名がついたという。
現在は無人島として定着しているが、島内には明治後期から昭和初期まで使われた灯台が残されている。
港を行き来する船の航路を照らし、人が住んでいた時期もあった。
灯台は昭和後期には消灯。完全な無人島となり、市街との行き来は公にできなくなった。
一方、景観の美しさは健在で、現在も市民有志が清掃ボランティアを行い、守り続けている。
オルソンと哀しきクロユリ伝説
大黒島の代名詞ともいえるのが、歴史ファンらの間でおなじみの「クロユリ伝説」だ。
江戸時代後期の1796年(寛政8年)、ブロートン船長が率いる英国の軍艦「プロビデンス号」が室蘭港に入港。事故死したデンマーク人水兵、ハンス・オルソンを大黒島に埋葬したという。
やがて島では、オルソンの死を悲しむようにクロユリが咲いたらしい。このことから「オルソン島」と別名もついた。
「みたら室蘭」の駐車場にはプロビデンスの石像が建てられ、観光客らに当時ねか歴史を伝えている。
プロビデンス号入港から200年が経過した。無人島となった島内は手入れが行き届かず、クロユリを見た話を聞くことはない。一方伝説は市民の間で根強く残り続けている。
初夏には近隣の町内会などが、自らの畑にクロユリの球根を植えるのが風物詩になっている。
多彩な姿で魅了
現在、この島と行き来する公式な船はない。そのため、観光は絵鞆臨海公園(室蘭市祝津町)や観光船からなど景観を楽しむことが一般的である。初夏であれば、朝は緑、夕方は夕日の影となり黒と、多彩な姿で視覚を楽しませる。
また、エキゾチックな雰囲気や島内の灯台が関係者に評判となり、実写版「妖怪人間ベム」のロケ地にもなった。
4月には車中泊専門のキャンプ場「RVパーク室蘭 ZEKKEI BASE CAMP」もオープン。この島を中心に、東日本最大のつり橋「白鳥大橋」や工場夜景など港内を一望できる。まちに新たなにぎわいを創出しそうだ。
最寄りの公共機関は、道南バス「みたら・水族館前」。島を一望できる絵鞆臨海公園までは徒歩5分ほど。
コロナ禍による外出自粛が続き、疲れている人が多いであろう。
雄大な室蘭港の景色には癒されてみてはいかが。
\ コメントくださ〜い /