道民歴がまだ5年の私が選んだ北海道のおすすめ郷土料理を紹介したいと思います。
あくまで私の独断と偏見で選んでおりますのでご了承くださいね!
室蘭やきとり
選定理由は、私がとても好きだからです(笑)
その名のとおり、室蘭で食べられているやきとりですが、鶏肉ではなく豚肉なのが最大の特徴でしょうか。
室蘭やきとりのルーツは、鉄鋼の街として栄えた室蘭では労働者向けの屋台で提供されたことがはじまりです。日中戦争の頃に農家が自分たちの食料にするため豚を飼育しはじめたり、豚の革で軍靴をつくるため養豚が推奨されたことから豚肉の消費が増えました。屋台では野鳥のスズメなども串焼きで売られていたため、どの肉でも「やきとり」と呼ばれるようになったようです。
豚肉の部位は肩ロースが使用されることが多く、肉と肉の間に玉ねぎが挟まれています。タレは甘めで洋からしが添えられています。この甘めのタレと玉ねぎがなんとも豚肉と相性がよくて私の大好きな味。
室蘭やきとりは、主に居酒屋で食されます。室蘭では吉田屋・鳥辰・一平など有名なお店が何店舗かあり地元の人はそれぞれ好きなお店がありますが、どのお店もおいしいですよ!室蘭へ行った際には、ぜひ食べてくださいね!
すけだちの味噌汁
選定理由は、北海道に来るまで見たことも聞いたこともなかった料理で、食べてみたら美味しい!
「たち」とはタラの白子のことです。マダラの白子は「真だち」スケソウダラの白子は「すけだち」と呼び、真だちのほうが高級品です。真だちは身が大きくて「たちポン」や天ぷらなどで食されることが多いですが、少しお安く買えて小さめの「すけだち」は味噌汁の具になることが多いです。
作り方は普通の味噌汁と同じですが、すけだちは臭みを取るため塩で洗い、あとは煮立てすぎないように火が通ったらすぐに止めます。味はクリーミーで、豆腐や小葱などほかの具を入れてもおいしい。
道内出身の夫や義父はこの味噌汁が大好物です。一緒に買い物をしていて見つけると食べたそうに売場で立ち止まるので、その時には作ってあげます(笑)
いももち
北海道に住んでみてびっくりしたことが、ジャガイモと玉ねぎには困らないということ。親戚が農家をされている方からおすそ分けしていただいたり、自分の親戚が農家でなくてもたくさんもらう機会があります。
「いももち」の選定理由は、そういうジャガイモを大量にいただいた機会に自分でも作ってみようと思いつつ、なかなか作らずにいたのですが、作ってみたらハマりました(笑)
作り方は、ジャガイモを蒸かして潰し片栗粉や小麦粉を加えて餅のようにしてバターなどで焼いて食べます。味付けは砂糖と醤油で照り焼きのようにしたり、タレにゴマを加えたりもします。
家庭でも作りますが、お土産やさんやサービスエリアで販売されていたり、冷凍食品もあり北海道ではメジャーなようですね。また、かぼちゃを同じように調理すると「かぼちゃもち」になります。「かぼちゃもち」もおいしいのでお勧めです(笑)
赤飯
選定理由は、北海道の赤飯は本州の赤飯と違いすぎるから。
それは、甘納豆が入っていて甘い!色は食紅でうっすらピンク色!という衝撃の赤飯なのです。
これは昭和20年ごろに北海道郷土料理の第一人者で学校法人光塩学園の創設者であり初代学長の南部明子さんが考案したそうです。小豆の赤飯を炊くのは大変ですが、色を付けた米を炊いて甘納豆を混ぜるだけなら簡単に作れるからだそうで。忙しく働くお母さんが少しでも手軽に子供たちが喜ぶ料理が作れるようにと道内各地の講演で作り方を教えて広まったといわれています。
米はうるち米ともち米を1:1食紅で色をつけて炊き、甘納豆を混ぜると回りの砂糖が溶けて甘くなります。甘納豆を少し洗ってあまり甘くなくしたり、混ぜ込まなかったり、人によりアレンジが入ります。上にごま塩を振ったり、紅生姜をつけたりすることもあるようですね。
もちろん甘いですが、北海道の人はこれとしょっぱいおかずを一緒に食べます。お米が甘いなんて!と思う方もいると思いますが、不思議とおいしく食べられます私は・・・。
ジンギスカン
選定理由は、道民のソウルフードと言われて、北海道に来たらいろいろ種類があることを知って奥の深さを知ったこと。
まず、北海道でジンギスカンが広まったのは軍服用の羊毛生産のためで、滝川・札幌・月寒などで羊の飼育が始まり、それと共に羊肉が食されるようになりました。
そして、地域によってジンギスカンの種類が違います。
有名店「松尾ジンギスカン」の発祥の地である滝川や長沼では羊肉をタレに漬け込んだ「味付けジンギスカン」が主流です。味付けに使われるのはマトンですが、ラムの味付けもあります。
一方、札幌や沿岸部では生の羊肉を焼いてからタレを付ける「後付け」が主流のようです。でも、今では飲食店でも両方メニューがあったり、家でもどちらも食べる方が多いようです。
家庭で食べる時には味付けで冷凍されているものを買ってきたり、「ラムロール」という丸く成型されスライスされている冷凍の肉を買ってきたりします。
ところで、マトンとラムの違いはご存知でしょうか?ラムは1歳未満、マトンは1歳以上の肉です。マトンのほうが筋肉が発達しているので弾力があり臭みあります。近年では「グレインフェッドラム」という穀物を餌にして飼育したラム肉が出回っていて、臭みやクセがまったくありません。スーパーで売っていることもありますし、飲食店で食べることもできます。
道民はマトンが好きみたいですが、私はラムのほうが好きです。マトンの臭みが好きという気持ちもわからなくはないですが、でもやっぱり苦手な人も多いですよね。
以前、関東の友達が遊びに来たときに、夫はやっぱりジンギスカンだろう!と張り切りましたが、一応友達に聞いたところ羊肉の臭みが苦手で遠慮したいと。このように、道民は「臭みが苦手な人もいる」ということを忘れがちなのでは?
遠慮はしてみたものの、せっかくだから北海道のジンギスカンを食べてみたいとなり、これだったらと思って、グレインフェッドラムを勧めてみたところ「これはおいしい!」と喜んで食べていました。もしジンギスカンが苦手で、でも再度チャレンジしてみたいという場合は、グレインフェッドラムを食べてみてはいかがでしょう?
おわりに
いかがでしょうか?北海道なのにカニとか出てこないの?と思った方!実は全然食べてません。
全然は言い過ぎかもしれませんが(汗)、カニは一般庶民にとっては普通に高級品です!(笑)
今回、興味を持ったものがありましたら北海道でぜひ味わってみてくださいね!
他にもたくさん北海道のおいしい料理がありますので、また機会がありましたら紹介したいと思います!
\ コメントくださ〜い /
コメント一覧 (2件)
室蘭やきとり、洋からしが添えられてると書いていますが、和からしではないでしょうか?
甘みの強いタレに洋からしで食べるのが室蘭スタイルという事です。
下のサイトも参考にしてください。
http://muro-kanko.com/eat-buy/yakitori.html