サロマ湖の思い出

火野正平さんが自転車に乗って日本全国をまわる番組が好きで、サロマ湖に行った話をみて絶対にいってみたと思い。
お盆休みが思ったより長く取れた事もあって行くことを決めたのでした。

それにしても北海道は広いのですが、公共交通機関が充実してなくて移動が大変ですよね。
女満別空港から電車に乗って網走、でもサロマ湖へは交通手段が車しかない。
免許を持ってないのでどうしたら良いのだろうと思っていたら、送迎付きのホテルを見つけて決めました。
片道1時間以上なのに、北海道に住む方はそれぐらい想定内なんですね。

目次

サロマ湖サイクリング

さて次の日、ホテルで自転車をレンタルして念願のサロマ湖サイクリング。
まずは民俗学も好きなので、ホテルのそばにある、いくつかの資料館に立ち寄って食い入るように見学しました。
それから、ワッカネイチャーセンターに向かい、軽く情報を集めてから出発です。

舗装された道をスイスイと海沿いに進んでいくと、オホーツク海とサロマ湖に挟まれ、夏だったので左右には見頃の花がたくさん。関東ではみかけないものばかりですね。
道の先に野生のキタキツネ発見しますが、寄生虫のことを知っているので、近寄らず遠くからお互い見つめ合い、やがてキツネは草原の中へ。思わぬ出会いでした。

名前は忘れてしまいましたが湿地帯に咲く花の群生地もあり、橋を渡って「花の聖水 ワッカの水」という公園で湧き水を飲んで一休み。
思ったより観光客がいなくて、自然を独り占めです。
ここからまだ少しは先へいけるようですが、私の体力と相談して戻る事にしました。
自転車乗ってて気持ちよかったと思える一日でした。

私の旅

夕方、落ちる夕陽がゆったり見た後は、待ちに待った夕食です。
サロマ湖はホタテの養殖が有名で、かなり大きいホタテのグリルをいただきました。
身が締まって旨みがあってとても美味しかった。

こうして私の旅が終わりました。
他にも支笏湖、洞爺湖などにも訪れましたが、サロマ湖がイチオシです。

※画像はイメージです。

面白かった?

平均評価: 0 / 5. 投票数: 0

投票がありません、最初の評価をしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

\ コメントくださ〜い /

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次