地元民が語る、泉屋のスパカツ

釧路で生まれ育ちました。
友人や家族と外食、「ご飯どこ行く?」となるとだいたい泉屋へ行き、そしてスパカツを誰かが必ず注文します。
泉屋以外にもたくさんのレストランが有り、美味しい料理もたくさんあって、たまにはそっちも食べたくなりますが、8割方が泉屋のスパカツになりますね。

目次

スパカツ

このスパカツという料理は日本全国で当たり前に出てくる料理かと思いましたが、どうやら釧路で生まれた釧路にしかない料理のようです。素人調べだと、どうやら新宿にも似たような料理があるようですが、わざわざ調べにはいけません。
それに、「泉屋」が発祥だというのは驚きです。

名前からも予想できるかと思いますが、スパゲッティの上にカツ、その上にミートソースがのっかっているなんともない料理なのですが、家庭では実現できない奥深さのある味わいと、なんといってもボリュームがあるのが特徴です。

写真などで見るとそれほどに見えるのですが、実際は普通盛りでも成人男性がお腹いっぱいになるぐらいの量があります。普通で考えても一人前のスパゲッティに、一人前のカツが乗っているのですから、量が少ない理由はありません。

現在は本店と鳥取店の2店舗しかないですが、過去にはビックハウス店、ポスフール店、ジャスコ店もありました。
釧路もどんどん高齢化社会になって、客もともかく、若い担い手が不足して潰れていくのは悔しい想いです。
今となっては検証する事はできませんが、実際に各店舗を訪れた私の感想からすると、店舗ごとにミートソースの味が違う。その中でも、やはり本店のスパカツが大好物なのです。

地元の食べ方

地元の人のよくある食べ方は、他のメニューを頼んだ人と半分こしたりします。ちがう料理も食べられて嬉しさ倍増。他のメニューも量は多めなので、できる裏技のようなものです。
ちなみにですが大盛りもあるようですが、頼んだことも頼んだ人を見たこともなくて、どれだけ量があるのか不明で、一般成人男性では食べ切れなのでは?きになりますね。

懸念点としては高カロリーにも関わらず、美味しすぎてついつい頻繁に通ってしまうのが心配ですね。
もし釧路を訪れる際は、ぜひとも泉屋のスパカツをご賞味いただければと思います。
きっと満足できるでしょう。

※画像はイメージです。


面白かった?

平均評価: 0 / 5. 投票数: 0

投票がありません、最初の評価をしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

\ コメントくださ〜い /

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次