水遊び、足湯!のびのび遊べる!足寄町「里見が丘公園」

夏休みの大型連休、十勝~道東方面にドライブに行った我が家が、未就学児2人(6歳・2歳)を遊ばせながら一息つける場所として立ち寄ったのが、足寄町にある「里見が丘公園」でした。

町の中心部から車ですぐというアクセスの良さに加え、ふわふわドームや水遊び場、大型すべり台に足湯まである広々とした公園で、正直ここまで充実しているとは予想外。近隣に住んでいたら何度も通いたくなるほど魅力的な公園でした。

今回は、実際に家族で訪れた体験をもとに、遊具の紹介やおすすめポイント、注意点など、子連れ目線での楽しみ方をご紹介します。

目次

施設概要

足寄町の「里見が丘公園」は、町の高台にある総合公園で、住所は北海道足寄郡足寄町里見が丘33番地。となりには足湯も隣接。それとは別で隣の区域には温水プールや「銀河の湯あしょろ」もあるので、一日過ごせるスポットです(※温泉とプールは今回は未訪問です)。

公園自体にも広めの駐車場があり、混雑時でも比較的スムーズに停められました。足寄の中では比較的高い場所にあるからか、時折気持ちのいい風も吹いていました。遊具の近くにはベンチや足湯が整備されていて、親も休みながら子どもを見守れます。
ただし、公園内や近隣に売店やコンビニはありません。昼食や飲み物は必ず持参する必要があります。手足を洗える水場はあるものの、熱中症対策としても事前の準備が重要です。

ふわふわドーム

駐車場のすぐそばにあるのが「ふわふわドーム」。対象年齢ごとにエリアが分かれており、未就学児でも安心して遊べます。混雑時でも譲り合いながら遊べる雰囲気で、ジャンプしたり転がったり、子どもたちは夢中で飛び跳ねていました。

次男は低年齢向けのふわふわドームに登るのに悪戦苦闘。ほかの子が飛び跳ねるのでバランスをとるのが難しく、何回も転がり落ちてましたが地面も柔らかくてショックを和らげる素材になっているのでけがなどはなく楽しんでました

丘の上の大型すべり台とネット遊具

ふわふわドームの先の丘の上にあるのが、斜面を活かした大型すべり台です。3段階に分かれた階層を階段やはしごで上っていくと、丘の下まで続く長い滑り台に挑戦できます。各階層に滑り台がありますが、下位のものは比較的スピードが穏やかで安心感があります。

一方、最上階の滑り台は体重によっては予想以上にスピードが出るため、次男はパパと一緒に滑った際に少し怖かったようで、その後は下の階層の滑り台を中心に楽しんでいました。6歳の長男は「高いけど怖くない!」と繰り返し滑り、一人で遊ぶのにちょうどよいスリルを感じられたようです。体格や性格によって感じ方が変わる遊具といえるでしょう。

同じ丘のエリアにはネット遊具も設置されており、子どもたちは登ったり飛び跳ねたりしながら全身を使って楽しめます。高い場所に登るため大人がそばで見守る必要がありますが、バランス感覚や体力を養える遊びとして人気でした。
尚、丘の傾斜が少し急で、降りる際にわが次男は転んでしまい擦り傷を作ってましたので十分気を付けてください。

水遊びと足湯で夏を満喫

公園の中央付近には、浅めの水遊びスペースがあります。噴水のように水が出る仕掛けがあり、水着がなくても軽く遊べる仕様。岩場を流れる水のゾーンもあるため、小さな子どもが登って転ばないよう注意が必要です。着替えとタオル、サンダルなどを用意しておくと安心です。

一方、足湯は公園の別の場所にあり、水遊び場からは少し距離があります。移動は必要ですが、落ち着いた環境で大人がのんびりできるスペースになっています。天然温泉のようで、じんわりとした温かさに癒やされました。子どもが水遊びをしている間に交代で利用するのもおすすめですが、小さい子が足湯で遊ばないよう、大人の見守りは欠かせません。

芝生エリアとレジャーの楽しみ方

ふわふわドーム周辺には芝生とベンチがあり、屋根付きベンチも用意されています。レジャーシートや簡易テントを広げて過ごすこともできそうですが、来訪時は直前に雨が降っていたためか芝生の上で過ごしている家族はいませんでした。
駐車場は車の出入りが多いため注意が必要ですが、園内は車の乗り入れができないので安心して子どもを遊ばせられます。ボールやシャボン玉などの遊び道具を持参すると、遊具に飽きた後も楽しく過ごせます。

訪問アドバイス

里見が丘公園は無料で利用でき、施設もきれいに保たれているため、リピートしたくなるような気軽さがあります。ただし、飲食物・日よけ対策・タオル・着替えなど、事前の準備が快適さを左右します。

公園自体は混みやすいものの、遊具が分散されており一つ一つの遊具に対して適度な人数で遊べるという印象です。足湯はのんびり過ごす場所なので、子どもが騒がしくならないよう注意が必要です。
また、近くの温泉施設や道の駅は別途立ち寄りも可能なので、セットでのプランを考えるのもおすすめです。

おすすめポイント

  • ふわふわドームは年齢層で分かれておりで安心して遊べる
  • 大型すべり台はスリル満点でインパクト大
  • 水遊び場が浅くて小さい子にもぴったり
  • 足湯で親も休憩できるのが嬉しい
  • 芝生が広くてピクニックも可能(今回は未確認)

気になるポイント

  • 園内には売店がないため、持参が必須
  • すべり台はスピードが出すぎる子も
  • 足湯を遊び場にしないよう注意が必要
  • ふわふわドームは混雑時は他の子との衝突に注意
  • 丘の傾斜がきつい為、下るときは転ばないように

里見が丘公園

足寄町の「里見が丘公園」は、水遊び・遊具・足湯・芝生と、無料ながら非常に充実した公園でした。
来訪したのは真夏の為、足湯は少し暑かったですが、親子ともにとても楽しんでリラックスできるスポットです。

地元の人だけでなく、ドライブや観光の途中にふらっと立ち寄るのにもぴったり。足寄町に立ち寄る際にはぜひ子供の遊ばせスポットととして選択肢に加えてみてください。

面白かった?

平均評価: 0 / 5. 投票数: 0

投票がありません、最初の評価をしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

\ コメントくださ〜い /

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次