馬産地北海道を満喫できる、ホッカイドウ競馬!

JRA、いわゆる中央競馬の他にも全国各地に競馬場があり、連日熱いレースが行われていることをご存知ですか?
今回はその「地方競馬」のうち全国トップクラスの実力馬や敏腕ジョッキーが名を連ねる、ホッカイドウ競馬をご紹介します!

目次

4月から11月まで、週の真ん中に人馬の熱いドラマ!

「ホッカイドウ競馬」は地方競馬のひとつです。
JRA主催で土日に行われている競馬が農林水産省による国の事業で中央競馬と言い、馬券の売上が国へ納められるのに対して、地方競馬はその競馬場がある自治体が運営し、売上はその自治体に納められます。
それら売上金は社会福祉やインフラ整備等、競馬をしないという人にも巡り巡って、還元されています。

ホッカイドウ競馬、北海道が運営ですので「道営競馬」とも呼ばれます。その道営競馬は毎年4月中旬から11月中旬までの降雪の影響を受けない時季に、馬産地である日高地方の「門別競馬場」で、主に火、水、木曜日に開催されます。

札幌からははるばる

門別競馬場は新千歳空港から南下した日高町にあり、札幌駅前から約100kmの距離、車で1時間半かかります。
仮に東京から約100kmといえば熱海の辺り。とても遠くて簡単に行けない・・・と思われた貴方。
ご心配なく、この道営競馬は、札幌駅前から直行無料送迎バスを運行しているんです!

もちろん広大な馬産地の風景に囲まれながらドライブも良いですが、バスがあると楽ですよね!
ビール片手に乗り込めばちょっとした旅行気分でしょう。

レースの開始は14時過ぎ、最終レースは概ね20時30分頃、バスは開始前と終了後の一往復のみですので、その点はご注意ください。乗車についてはホッカイドウ競馬の公式サイトから要予約です。

アットホームな居心地の良い競馬場!

札幌にあるJRAの札幌競馬場も、本州にある中山競馬場や府中競馬場、京都競馬場や阪神競馬場と比べると、やや小さいのですが、門別競馬場はさらにひと回りかふた回り小さいです。

その分、レース前にパドックを周回するお馬さんを間近で見ることができますし、パドックからコースまでの距離も短くて場内を移動するのが楽ちんです!

屋内と屋外に自由席があり、皆さん好きなところでレースを楽しまれています。
馬券に夢中な方から、カメラで馬を撮る人、場内のグルメを楽しむ方々、色々な楽しみ方をする方で夜まで賑わいます!

やっぱり楽しみ!競馬場グルメ!

大きなレースが開催される日には特に場内が盛り上がり、有名人の方を招いてのトークショーが開かれることもあります。

長い時間、楽しむならやはり美味しいものは欠かせませんね!キッチンカーや屋台が並ぶ日もありますよ!
私が訪れた今年の開幕日には、可愛いクレープ屋さんが来ていたり、つぶ貝の串焼きを売る屋台がありました!

レギュラーとして、屋外のテラス席で楽しめるジンギスカンコーナーや、地元の人気そば店「いずみ食堂」、注文してからナンを焼いてくれる本格カレー店があり、どれも競馬場にいることを忘れてしまうくらい、美味しくて夢中で食べてしまいます!

距離が近いからこそ!推しを見つけて応援しよう!

道営競馬は地方競馬の中でもレベルが高く、騎手の方の腕前も確かで、強い馬もいます。
若手のイケメンジョッキーから、この道30年のベテランジョッキーまで、個性豊かな所属騎手の方が多数。
見事な手綱さばきをぜひ近くで見て迫力を感じ、「推し」を見つけて応援してほしいです!

かっこいい馬が一生懸命走る姿に、明日への活力をもらえますよ。
ぜひ、門別競馬場へ足を運んでみてください!

面白かった?

平均評価: 0 / 5. 投票数: 0

投票がありません、最初の評価をしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

\ コメントくださ〜い /

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次