絶品すぎるピッツァ!「富良野チーズ工房」の魅力を紹介!
広大な北海道の中心に位置し、人気ドラマ「北の国から」の舞台としても全国的に有名な町、富良野市。
そんな富良野市にある、現地で生産されたチーズを試食、購入したり、そのチーズが使われたピッツァやジェラート、ソフトクリームを食べることができる施設、「富良野チーズ工房」。
個人的にはその絶品すぎるピッツァに衝撃を受けたこの「富良野チーズ工房」に、真夏のような暑さだった2025年6月末に夫婦で訪れたときのことをレポートしたいと思います!
「富良野チーズ工房」とは
「富良野チーズ工房」は北海道富良野市にあるチーズ工房で、新鮮な富良野産の牛乳を使ったナチュラルチーズを製造・販売しています。
メイン施設である「チーズ工房」の1階では、ガラス越しにチーズの製造過程を見学することができ、2階ではチーズの試食、購入ができる売店、乳牛の模型を使った乳しぼり体験などができる体験コーナーがあります。
他に「ピッツァ工房」と「アイスミルク工房」という施設もあり、「富良野チーズ工房」で製造されたチーズを使ったピッツァやアイスクリームなどを、屋内でも屋外でも自由に楽しむことができます。

「チーズ工房」の紹介
「富良野チーズ工房」のメイン施設である、「チーズ工房」は駐車場からすぐのところにある、一番大きな建物です。
最近は美瑛町や富良野市でもインバウンドが増加していますが、この施設もインバウンドの方々でかなり賑わっていました。
建物内に入ると、ガラス張りになっており、そこから職人さんたちがチーズを製造する行程を見学することができるようになっています。
残念ながらこの日は時間帯的にチーズの製造を見ることはできませんでした。
階段で2階に上がると、すぐのところで3種類のチーズの試食が行われており、ワイン入りの「ワインチェダー」、白カビタイプの「メゾン・ドゥ・ピエール」、イカ墨パウダー入りの黒いチーズである、「セピア」がありましたが、私は個人的には「ワインチェダー」が一番美味しいと思いました。
もちろん販売も行われていますので、試食で気に入ったチーズを即購入することもできます。
2階は試食、販売コーナーの他に、チーズの歴史を解説するコーナーなどがあり、乳牛の模型を使った乳しぼり体験(有料)、チーズの知識を問う、タッチパネルで無料で楽しめるチーズQ&Aなどのコーナーがあり、チーズに関する知識を学びながら、かなり楽しめるコーナーだと思いました。

大人気!「アイスミルク工房」
「富良野チーズ工房」は「チーズ工房」、「ピッツァ工房」、「アイスミルク工房」の3つの建物で構成されていますが、私たちは暑かったこともあり、まず「アイスミルク工房」でアイスを食べることにしました。
「アイスミルク工房」では普通のジェラートと名物であるチーズソフトクリームを購入することができます。
暑い日でしたので、ジェラートも売り切れの味が多かったですね。
私たちはジェラートも迷いましたが、いかにも北海道!といったルックスをしていたチーズソフトクリームを購入することにしました。

食べてみるとソフトクリームの甘さの中にほんのりチーズのテイストが加わった濃厚な味わい!
これは今まで食べてきた歴代ソフトクリームの中でも、かなり上のほうの美味しさです。
そして「富良野チーズ工房」のいいところは、このあと紹介するピッツァもそうなのですが、広い敷地内のどこでも好きな場所を選んで食べることができるところですね。
敷地内にあるシラカバ林にあるピクニックテーブルは日陰が多いこともあり大人気で、中々席が空くことがありませんでした。

絶品!「ピッツァ工房」のピッツァ!
チーズソフトクリームを堪能したあと、私たちは真ん中に位置する建物である「ピッツァ工房」でピッツァを購入することにしました。
ここは「アイスミルク工房」以上に大人気で、建物内の席は満席、ピッツァを受け取るまでには約40分待ち、とのことでした。
「マルゲリータ」「たまねぎ」「5種類のチーズのピッツァ」「マルゲリータとたまねぎのハーフ&ハーフ」などの種類があり、料金はどれも約2000円ほどです。
私たちは「5種類のチーズのピッツァ」も迷いましたが、欲張りメニューの「ハーフ&ハーフ」を選び、2人でシェアして食べることにしました。
番号札を受取り、放送で呼び出されるシステムでしたが、素晴らしいのは、屋外まで聞こえる放送なので、好きな場所で思い思いに待つことができるところですね。
私たちはちょうど日陰になっていた、屋外のテラス席で気長に待つ事にしました。
40分待ちと表示されてはいましたが、実際に待った時間は30分ほどだったと思います。
他のお客さんが美味しそうに食べている姿を眺めながら、待ちに待ってやっと手にすることができたそのピッツァは、本当に、感動するほど絶品でした!

私は今までそんなにピッツァを食べているわけではありませんが、私が食べてきたピッツァの中では、間違いなくベストワンの美味しさです。
何がそんなに美味しいのか、と聞かれたら、チーズが濃厚で美味しすぎる、としか答えられません。
ピッツァの中では生地がカリカリで生地の美味しさが目立つものもありますが、「富良野チーズ工房」のピッツァの美味しさの源は間違いなくチーズです。
「マルゲリータ」と「たまねぎ」の2種類の味を楽しみましたが、私のおすすめは「マルゲリータ」ですね。
今回は夫婦でシェアして食べましたが、次回訪れた際には、(多少お高いですが)1人1枚で購入しようと思いました。
「富良野チーズ工房」へのアクセス
「富良野チーズ工房」はJR富良野駅から距離は約3.4km、時間的には車で約9分です。
徒歩や自転車で行けないこともありませんが、基本的には自家用車かレンタカーで行くことが想定された施設だと思います。
チーズ好きにはたまらない!美味しく食べて楽しめる施設
この「富良野チーズ工房」、特におすすめなのは絶品すぎるピッツァではありますが、「アイスミルク工房」のアイスも美味しかったし、「チーズ工房」も試食もあり、色々楽しめるコーナーもあり、で素晴らしい施設でした。
そして建物内のみならず、シラカバ林の中のくつろげるスペースなど、北海道の自然を生かした施設作りが本当に素晴らしいと感じる場所でしたね。
北海道富良野市を訪れた際には、(特にチーズ、ピッツァ好きには)ぜひ立ち寄っていただきたい、本当に素敵なスポットでした!
\ コメントくださ〜い /