北海道といえば、やはり海鮮!そして北海道が生産量日本一のウニ!!
そう、北海道に来たら最高のウニを食べに行こうではありませんか!
今回は数ある北海道のウニ産地の中から「ウニの聖地」とも呼ばれる積丹のウニについて紹介します!
積丹のウニがおいしい理由
どうして積丹のウニがおいしいのか。それは積丹ブルーのきれいな海を見れば一目瞭然。
こんなに美しい海で育ったのならそれはおいしいでしょう!と言いたくなりますが、それもそのはず。
積丹は北海道で唯一、海中国定公園に指定されている透明度の高い海なのです。
また、おいしいウニが育つ産地の特徴として、おいしい昆布の産地であることが挙げられます。昆布や海藻などがウニの主なエサとなるため、味に影響してくるからです。
積丹のウニがよく食べる昆布は細目昆布。この昆布は雑味が少なく、これを食べて育つウニの味は本来の甘味が際立つと言われています。
積丹のウニは町外に流通することが少なく、ほとんどが町内で消費されます。札幌近郊に住む人は、積丹へここでしか食べられないウニの味を求めて、ウニを食べるためだけに出掛ける程です。
積丹で美味しいウニを食べるには夏がおすすめ!
ウニは貴重な資源であるため獲りすぎないよう地域ごとの禁漁期間が設けられています。場所によって獲れるウニの種類や産卵や繁殖の時期が違うため、結果として、ほぼ1年を通して道内ではウニ漁が行われています。
1月中旬〜6月にかけて羅臼のバフンウニに始まり、3月からは襟裳・日高などでエゾバフンウニ、そして6〜8月になると利尻・積丹でムラサキウニが旬を迎えます。秋以降、12月ごろまで松前などでキタムラサキウニが獲れます。
積丹では6〜8月のムラサキウニと、7〜8月にバフンウニが獲れます。ウニは秋に産卵期を迎えるため、8月中旬ごろからは味が落ちてきている可能性があるそうです。漁解禁中はいつでもおいしいウニが食べられること間違いなしですが、特に両方のウニがおいしく味わえる7月中がいちばんおすすめかもしれません。
ムラサキウニとバフンウニ、どっちがおいしいか?!
それは、どっちもおいしいです!!
ムラサキウニは身が白く、淡泊で上品な甘さです。バフンウニは身がオレンジがかっていて「赤ウニ」と呼ばれたりします。濃厚な味わいで甘味が強いです。積丹ではバフンウニのほうが漁獲量が少ないためやや高値になります。
おいしい食べ方としては、やはりウニ丼が最高!最高においしいです!お寿司もおいしいし、パスタもいいですね!
でも、たっぷりウニを頬張るこの幸福感は産地でしか味わえない贅沢な食べ方ではないでしょうか?!
積丹でおすすめのお店は
私の私的な意見となりますが、お勧めのお店を2店舗紹介します!
理由の一つとして、どちらも漁師さん直営のお店で、どこよりも新鮮なウニが食べられるということですね。
お食事処 みさき
ウニ丼といえばこのお店。有名店ですので土日などは駐車場待ちもあるほど混んでいます。
漁師の店 中村屋
積丹半島の西海岸、日司漁港のすぐ側にあります。番屋だった建物を改装しているので、お店の雰囲気も楽しめますよ。
どちらのお店も漁解禁時期には朝獲れたての生ウニを提供しています。ウニが無くなってしまう場合もありますので早めの来店がおすすめです。
また、開店時期や営業時間などおでかけ前にご確認ください。
積丹でウニを食べよう!
いかがでしょうか?積丹のウニ、食べたくなったでしょう?!
私は道外の家族や友人が来たら絶対に積丹へ連れていきます。積丹ブルーの海を見せたいからです。
そして、時期が合えばウニ丼を必ず食べます。ウニの旬がいつなのかって、案外考えてないですよね?ですから、この辺りのウニは今が旬なんだよと説明するともれなく全員が食べたい!と言います!
また、ウニ丼のご飯は白飯か酢飯を選べるところもありますよ。酢飯でもおいしいと思いますが、私はホカホカの白飯派です!
ムラサキウニとバフンウニ、白と赤、両方が1つの丼にのっているウニ丼があればそれを食べます。
どちらもおいしいですが、どうせならどちらも食べたいですからね!!そんな贅沢なウニ丼が食べられるのも産地ならではですよね。
ウニを保存するときにミョウバンを使用することがありますが、その独特の風味が苦手という方はぜひ積丹で獲れたての何も入っていない生ウニを食べてみてください!!まるで別物のように?!おいしいですよ!!
積丹周辺には他にも見どころスポットがいろいろありますので、ぜひ行ってみてくださいね!
※画像はイメージです。
\ コメントくださ〜い /